Zone3

Zone3のマップは非常にランダム性が高く、上級者でも迷うことがあります。
一応、

という傾向がありますが、必ずしもそうというわけではありません。
一応以下のような大雑把な方向を考えて進んでいきます。

map

壁を隔てた空間

壁を隔てた大きな空間がある場合、そちらに階段がある事が多いです。
そのため大きな空間があるように見える所に向かう事が重要です。

map map

回り込むマップと隠し部屋

Zone3のマップはランダム性が高いとはいえ、Zone1のようにマップ全体を大きく回り込んでいく形になることが多いです。 また他のZoneと同じように、隠し部屋は部屋と部屋の間を埋めるように生成されます。 そのため以下のような初期位置から見える隠し部屋を抜けて行くと階段がある可能性が高いです。

map

ショップの形

入り口が見えないショップの形からマップの形を想像するのは重要です。

map

敵の出すエフェクト・音

Zone3ではスライムやエレメンタルなど壁を掘る敵が多いため、敵の出すエフェクトを見たり聞いたりすることが重要です。 敵がいるということはある程度の空間があるということです。

map

マップ倍率

上記のヒントを見つけるためにはオプションからマップ比率を変更して画面を広げる事は非常に重要です。 下の2つの画像は同じ位置に立っていますが、倍率が高いと右下の空間が見えません。

map map
NecroDancer Top