大まかに2つの地形があり、初期位置の周りがL字型であるかI字型であるかで進み方が変わります。 Zone2は殆どこの2つの進み方で問題ありません。
L字の場合、Lの角の先の位置を基準に階段が生成されます。
どちらかの壁を掘って進むルートを考えます。
I字の場合、四隅のどこかに階段が生成されます。
この場合は壁のどちらかを掘り進むとその先で左右の視界が開け、ボス部屋が見える事が多いです。
応用的なパターンなので壁がある方向に進んでいけば問題ありません。 以下の例は隠し部屋も見えます。
壁を抜けて行けない場合は駄目シードです。どうしても速くならないので諦めます。
階段の横に不自然な盛り上がりがある場合は隠し部屋の可能性が高いです。 大抵はそこまでタイムロスにならないので、ボムの数が少ない場合は開ける事を考えます。