ディープブルース攻略

ディープブルースの動きは駒が動く順番で完全に固定されているため、パターンを覚えれば全く同じ動きで倒せます。

パターンにはポーンが最初に動くもの、ナイトが最初に動くものがあり、最初に動く駒はポーン8体 + ナイト2体どれかがランダムで選ばれます。
そのためポーンパターンの8/10、ナイトパターンは2/10の確率で発生します。

ポーンパターンは、
・どの列のポーンが最初に動くか
・その次に左右どちらのポーンが動くか
で決まり、ポーン8体 x 左右2通り = 16通りあります。

ナイトパターンの場合はナイト→ポーン→ポーンと動くため、ナイト2体 x ポーン8体 x 左右2通り = 32通りあります。
ナイトパターンは確率が低く数も多いため、現実的にはポーンパターンだけを覚えてナイトパターンはアドリブで倒すのがいいと思います。この記事にもポーンパターンしか書いてありません。 以下に書いていない武器の場合普通に戦います。

列の表記

説明のために左から右までを1列目~8列目とします。

ポーンが3列目→4列目と動くものを3→4と表記します。
最初に動いたポーンの右が次に動くものを右パターンとします。逆を左パターンとします。
3→4、5→6、8→1などが右パターンです。
3→2、5→4、1→8などが左パターンです。

投げられる武器

ダガー・スピアなどの投げられる武器で攻撃力が足りている場合、直接キングに投げれば倒せます。

小ネタ

オブシダン武器は5体倒すと攻撃力3になるので、落とし穴に落ちてミニボス+雑魚3体をリズムキープしたまま倒した場合、キングに対して武器投げをすると直前のポーンを倒した時点で攻撃力が3になり、体力3のキングを倒せます。

投げられる武器 + ボム

攻撃力が足りていない場合、投げてからキングを端に追い詰めてボムを置き倒します。

ドアの中央から入り、下から2列目から武器を投げます。 すると下から3列目のどこかにキングがワープしてくるので、端に追い詰めボムを置きます。 キングが左側にワープするか、右側にワープするかで動きが変わります。

武器投げをすると1/8の確率で目の前にワープしてきます。この場合は上(ビートミス)→上→上と動くと右下に逃げるので追い詰めてボムを置きます。 この場合他の駒からダメージを受ける可能性があります。失敗のリスクは覚悟します。

フロストダガーはキングがその場で凍るため投げられません。

レイピア

突進ダメージがキングを一撃で倒せる場合クイックキルが可能です。一撃で倒せない場合は普通に戦います。 クイックキルはドアの中央から入り、基本的に2列目か4列目を直進します。

右パターン

1 2 3 4 5 6 7 8
4 4 4 4 2(※1) 2 2 4

(※1) 2列目を直進中にクイーンが横に来るので倒す。キングが1列目に移動するので自分も1列目に移動して突進で倒す。

左パターン

1 2 3 4 5 6 7 8
2 2 3(※2) 4 4 4 4 4

(※2) 3→2は直進では倒せないので特別な動きが必要。

ロングソード・カトラス

ロングソードとカトラスは同じ動きが可能です。 ドアの左から入り、以下のパターンをなぞるとクイックキルが可能です。

1. 基本的に2列目を直進してキングを倒す。
2. クイーンが隣に来て、まだキングを倒せるタイミングでは無い場合クイーンを倒す。
3. その時キングが1列目に逃げた場合、自分も1列目に移動して倒す。

しかし例外があり、
4→5の場合は2列目を直進し、1列目のポーンと同じ列に進んだ時点でそのポーンを倒さないとパターンが崩れます。
8→7の場合は3列目をまっすぐ進み、そのまま3列目に来るナイトポーンクイーンを倒した後に1列目に移動しキングを倒します。

アックス

アックスはドアの中央から入り、ナイトパターン以外だった場合そのまま4列目を直進すれば倒せます。

左のナイト始動のパターンだった場合も基本的に直進すれば倒せるのですが、以下のように4列目のポーンが目の前に来ることがあります。 この場合はアックスだとダメージを受けるのでアドリブで戦います。

右のナイト始動のパターンは直進するとほぼダメージを受けます。この場合もアドリブで戦います。

カレッジリング

カレッジリングはドアの中央から入り、直進すればほとんどの場合そのままキングを倒せます。攻撃力が足りていれば武器は問いません。 しかしごくまれにダメージを受けるパターンがあります。ほぼ無視できる確率ですが一応注意が必要です。 アックスと違い左のナイト始動のパターンも引っかかりません。 右のナイト始動のパターンはアックスと同じようにダメージを受けるのでアドリブで戦います。

以下はカレッジでダメージを受けるパターン。

スタッフ

スタッフはドアの真ん中からボス部屋に入り直進するとポーンと一緒にキングを巻き込んで倒せます。
6→7・2→1だけ途中で一歩下がって再度直進します。

アース

キングを壁に追い詰めてアースで潰すとキングの体力に関わらず一撃で倒せます。

ダガー + ボム

Zone1・Zone2のディープブルースで、ダガーの攻撃力が3未満の場合、以下の動画のパターンでクイックキルが可能です。 このパターンで倒せる場合は倒し、ナイトパターンだった場合はダガー投げをすると失敗のリスクを減らすことができます。

NecroDancer Top